
3000人以上育てた実績動画
赤ちゃんには個人差がありますし、個性があります。
しかし全ての赤ちゃんに共通することは、赤ちゃんは知的生命体だということ。
生まれ落ちたその瞬間から、全てを吸収し、学んでいきます。
そんな彼らへの環境づくりは、お母様、お父様の日々の生活の中でしかできないのです。
それは、実はとても単純なことでとても理にかなっていること。
今まで出会った経験をお伝えいたします。
LiSA Methodについて
お母さんの数だけある育児法。私も実際に子育てをして、たくさんの育児法を勉強しました。
新米ママさんは「おむつ?おっぱい?ねむい?」赤ちゃんが泣き出すとこの3つの要求しか思い当たりません。
でも実はそれだけではないのです。
モンテッソーリ教育はとても有名な教育ですが、ドーマン博士の教育というのはあまり知られていません。
この博士は元はと言えば、障害児教育の研究者でした。そこから色々な発見をしていくのです。
0〜3歳は主にドーマン教育を利用してシナプスを増やし、脳のコアな部分をつくります。3〜6歳で、このドーマン教育によってできた脳みそを使って、モンテッソーリ教育で応用していきます。
その時に音楽療法も利用して、身体と五感を研ぎ澄ませて行きます。
【算数】ドッツカード
色々なお教室で使われているドッツカード。
これはドーマン博士が開発したのです。
この色や大きさ全てに意味があります。
その月齢によっても見せ方のコツがあり、とても興味深い教育法のひとつです。
3000人以上の赤ちゃんを育てていますが、喜ばなかった赤ちゃんを一人も見たことがありません。
数学は芸術であり、無限の扉への第一歩です。
生後5日目までにやってほしいこと
生まれたての赤ちゃんは手がついていること、足がついていることに気づいていません。
把握反射やバビンスキー反射などの原始反射を利用して、シナプスの量を増やしましょう。
体重が軽い時に行うことによって、身体を動かしやすく、赤ちゃん自身がより楽に行うことができます。
早く動くことができると、探究することができ、どんどん新しい世界を見ることができます。
そして成功体験へも繋がっていくのです。
その第一歩は、手と足裏をマッサージするだけ!?
オンラインサロンについて
どこかのお教室に1週間に1回行くよりも、毎日お母様がお家で10分でもはたらきかけを行う。
これはお子様の成長曲線も飛躍しますし、親子のコミュニケーションの取れる貴重な時間にもなります。
ぜひオンラインで学んで、お子様との成長過程をお楽しみくださいませ。